Pioneer / XDP-100R
XDP-100R | デジタルオーディオプレーヤー | 単品コンポーネント | オンキヨー&パイオニア株式会社
e-onkyoさんの懸賞で当選してからいろいろと紆余曲折あり、やっとインプレッションを書いてもいいかという状態になったので書き留めておきます。
手持ちに他のDAPがないため、据え置きのHP-A8と、モニターにはMDR-EX800STを使用して比較しました。XDP-100Rの設定は、イコライザーなどのDSP類はすべてオフ、ロックレンジアジャストはNarrowから1段階Wideよりに戻したところ、デジタルフィルターはSHORTです。当然ですがHP-A8と比べると低音の制動が甘いなという感は否めないですね。その他、なぜか音に少しザラッとした質感があるのですが、これはロックレンジアジャストの設定が噛んでいるようなのでもう少し聴き込んでベストの位置を探してみます。
その他の良かった点、悪かった点を過剰書きで。
良かった点
- 最初に届いてからいくつかトラブルが発生したのですが、その対応が迅速、ていねいでした
- 説明書を読まなくても概ね感覚的に使えるUI
- 説明書がオンラインでダウンロードできる (これは最近なら当たり前かな?)
- ハイレゾの良さを感じられるレベルは担保された音質
悪かった点
- 44.1kHz系用のクロックを積んでいないのか、44.1kHz系の周波数は48kHz系へアップサンプリングされてしまう
- 楽曲を転送するためのソフトX-DAP LinkのMac版がとにかく起動に時間がかかる
- e-onkyoで購入したソフトを自動でダウンロードする機能が付いていますが、これが途中で止まってしまう (F/Wアップデートで修正予定とのこと)
ざっとこんな感じです。とりあえずタダで頂いたものとしては普段使いに十分な品質だと思います。もらった直後に後継機種の発表があったのは残念ですが…。今後印象に変化があれば追記していきます。